アニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』の1話が4月8日に放送されました。
思春期の中学生男子が、クラシックバレエと衝撃の出会いを果たす本作!
原作漫画のきらめきや魅力をアニメはどのように表現していたのか?感想を交えつつ紹介していきます。
また、テレビ放送以外の見逃し配信情報についてもまとめました。
アニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』1話の感想
🤸♂️公式サイトリニューアル🤸♂️
4月8日より「スーパーアニメイズム」にて放送がスタートする
#ダンスール の公式サイトがリニューアルされました🤗✨ 潤平と流鶯と都の3人のビジュアル
✨ #内山昂輝 #本渡楓 コメント
✨ 本PVそのほか盛り沢山✨✨
公式サイトをチェック🤸♂️https://t.co/XcnGDaxWRs pic.twitter.com/GVjBzU6fx6
— 【4月8日より放送】ダンス・ダンス・ダンスール TVアニメ公式 (@danseur_anime) March 11, 2022
アニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』の1話では、原作漫画1巻の1〜5幕まで描かれていました。
漫画で味わった高揚感を、アニメでも味わえるのか?というのがポイントでしたが、以下の3つのポイントで鳥肌が経ったことを報告したいと思います!
鳥肌ポイント
①ゲストの男性バレエダンサーのシーン
②オープニング
③潤平が都&千鶴の前で初めてドン・キホーテを披露するシーン
鳥肌ポイント①ゲストの男性バレエダンサーのシーン
【放送情報】 TVアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』🤸♂️ 第1幕「やるわけねーだろ、バレエなんて!」ご視聴ありがとうございました! 幼い潤平が魅了されたバレエシーンの線撮を公開。 第2幕もお楽しみに✨ #ダンスール pic.twitter.com/EpdqkUpsxb
— MAPPA (@MAPPA_Info) April 8, 2022
まずこの物語で主人公がバレエにハマるきっかけとなった大切なシーン。
「ここに説得力がないとちょっと難しいよな……」
と、ドキドキしていたのも事実です。
今回のアニメ化では、東京バレエ団の方々がバレエシーンのモーションピクチャーを担当しているとあり、キャラクターの踊りの美しさは絶品だな!と感じました。
原作では、この男性ゲストダンサーがのちのち重要になってくるのですが……。
アニメではそこまで描かれるのか?も気になる所でした。
鳥肌ポイント②オープニング
実は1話で一番テンションがあがったのはオープニングでした!
楽曲はYUKIさんの『鳴り響く限り』。
ビリビリ!ビカビカ!ドッカーーーン!を感じさせるプリズムの背景の中、YUKIさんの楽曲に乗せて潤平たちがバレエを披露していきます。
周囲に散らばる無数の光、ダイナミックなバレエのモーション、縦横無尽に動き回るカメラワーク。
これから『ダンス・ダンス・ダンスール』の世界が始まるんだ!とワクワクさせてくれる内容でした。
鳥肌ポイント③潤平が都&千鶴の前で自己流ドン・キホーテを披露するシーン
予告カット?も出てきた!よろしくお願いします。 pic.twitter.com/MZaJ9Q65Ry
— ジョージ朝倉 (@george39asakura) February 23, 2022
もともとずっとバレエをやりたかったのに、周囲の声や自分で背負ってしまった「男らしく」という呪いのせいで、素直にバレエと向き合えなくなってしまった潤平。
五代都に見いだされたことで、本当に自分のやりたかったことへの扉を開くことになりました。
しかし、最初に出会った「バレエの大人」千鶴から自分を否定されてしまい、こんちくしょう!と自己流のドン・キホーテを披露するシーン。
粗削りだけど人を引きつける潤平のバレエ。
潤平自身が、踊り始めることで自分の中の「バレエ欲」を徐々に開放させていく様子が表現されていて素晴らしかったです。
アニメと漫画を比較してどうだった?
ダンスール4巻、発行部数がアレなもんで\(^o^)/お手数ですがご予約いただきますと探さずお手元に…!よろしくお願いします! pic.twitter.com/qQNbmC4zUO
— ジョージ朝倉 (@george39asakura) December 9, 2016
正直、アニメを見るまでは、作者のファンということもあり「漫画の方に軍配があがるだろうな」と思っていたのです。
しかし、アニメにはアニメの良さがあると気づき、これは2話以降も見続けないと!と。
とくに、アニメになったことで実際に動きが見られること。
そして音が聞こえてくること。
この2つがむちゃくちゃアニメ化されたことの良さを感じさせてくれました。
ビカビカ、バチバチ、シャラシャラ、キラキラ、と潤平の体の中で鳴っているであろう、あのきらめくような音を体験できたのは大きかったですね。
程よく原作からアニメ化するにあたって割愛されているシーンなどもあり、テンポよく進んだ1話。
個人的に希望をあげるとしたら、漫画で描かれている「静寂」と「間」を感じさせてくれる話が今後出てきたらいいなといった感じです。
わりとジョージ朝倉作品の好きなポイントは、ダイナミックな緩急と、周囲が無音になるような…時が止まってしまったような…そんな「特別な一瞬」を描いていることだったりするので!
アニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』1話の評価は?
1話のTwitterでの評価を集めました。
ダンス・ダンス・ダンスール1話みてハマる予感しかしないから全巻買ってしまった
後悔はない
読みます
— 桜空@✡。:*宵夜森ノ姫🎮 めいこいフルムン🌎AMNESIA World (@sakuurarayume) April 9, 2022
キャラデザの癖は強いけど、アクションシーンの作画がヌルヌルすぎてアニメじゃないみたいだったな👏ダンス・ダンス・ダンスール1話面白かった😌やはりスポ根は良い…🩰
— さわこ🍀 (@sawamokki) April 9, 2022
ダンス・ダンス・ダンスール1話 感想
しがらみを捨て、一つの道になる熱さ。強引な師こそ恵まれている。地道で大変そうなイメージもあり、バレエものを見るかは悩む。— いまりな! (@imarina_27) April 9, 2022
#ダンス・ダンス・ダンスール
1話。7歳息子も集中して見てた✨潤平がバレエに魅せられる瞬間、再び踊りたくなる熱がよく伝わってきて、ドキドキさせられた。安定して美しい作画で、身体の動きにもうっとり。
男子バレエの話は珍しいから楽しみな作品だ。— おしの (@oshino0303) April 9, 2022
ダンス・ダンス・ダンスール 1話視聴
父の死をきっかけに押し殺したバレエへの憧れ。でも煌めきは忘れられなくて、女子の誘いをきっかけに熱は再燃する。中二男子らしい健全さと物怖じの無さ、そしてよく拘られたバレエ作画が快い1話だった。伸びしろだらけの主人公の成長が楽しみ。継続。#ダンスール— ゆう🇦🇶🍅 (@yuu_k_1101) April 9, 2022
アニメから入った人が、原作漫画も読んでくれたらな〜と。
アニメとはまた違った良さもあり、荒削りな線ときらめきの描き方、熱をもったバレエシーンが本当に素晴らしいので!!
アニメ化記念で4巻無料で試し読みもやってる今がチャンスなので!!→無料試し読み
アニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』動画の見逃し配信は?
🤸♂️ジョージ先生カウントダウンイラスト🤸♂️
4月8日深夜のアニメ放送を記念して🎁原作ジョージ朝倉先生 @george39asakura
🎁アニメ放送カウントダウンイラスト⏰【前日】の今日は #山下大輝 さん演じる
⏰ 村尾潤平のイラスト✨明日深夜の放送楽しみにしていてください🤗 pic.twitter.com/e9Kh4077Ny
— 【4月8日より放送】ダンス・ダンス・ダンスール TVアニメ公式 (@danseur_anime) April 7, 2022
多くの人に見て欲しいアニメなのですが、なぜかディズニープラス独占配信中……。
ディズニープラスって今は新規登録の無料期間が無いんですよね、残念ながら。
1ヶ月990円なので、アニメが終わる6月頃に登録し、一気観するのが良いかもしれませんね。
さらに、無料配信のTverでも見ることができないようで……。
テレビでの本放送か、ディズニープラスを契約するか、現在の所はこの2種類の視聴方法しかありませんでした。
アニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』1話の感想まとめ
さすが東京バレエ団がバレエシーンのモーションピクチャーを担当しているだけあり、しなやかな踊りと着地音の心地よさ、最高でした。
原作ファンでも楽しめるアニメに仕上がっていると思います!
« 2話の感想|