引用:eBookJapan
料理を通じて出会った2人の女性と恋を描いた「作りたい女と食べたい女」。
こちらの記事では、そんな「作りたい女と食べたい女」について以下のことをまとめました。
あらすじ
みどころ
登場人物
ネタバレ感想
無料で読む方法
実写化情報
ドラマの見逃し配信
さっそく、漫画「作りたい女と食べたい女」を無料で読む方法から見ていきましょう。
漫画「作りたい女と食べたい女」を無料で読む方法について|漫画バンク・漫画の後継は?
〈 結論 〉2023年2月1日時点で
「作りたい女と食べたい女」を完全無料で読めるサイトはありませんでした。
しかし、eBookJapanの〈初回ログイン50%OFFクーポン〉を利用することで、お得に読むことが可能です。
1回の割引は最大500円までという縛りはありますが、6回まで繰り返し使えるので、最大3,000円引きに!
有効期限は60日間ありますので、先にクーポンだけでもGETしておきましょう。
\ 6回まで繰り返し使える /
漫画「作りたい女と食べたい女」のあらすじ
引用:eBookJapan
漫画「作りたい女と食べたい女」
作者:ゆざきさかおみ
■コミックス描き下ろし特別短編7Pを収録!■ひとり暮らしで少食だし、作ったところで食べきれない。でも、本当はもっと作りたい! 料理が大好きな野本さんは、そんな想いと職場のストレスから、うっかり一人で食べきれないほどご飯を作ってしまう。そんなとき、お隣のお隣に住む春日さんのことを思い出して勇気を出して夕食に誘ってみると…?
引用:eBookJapan
漫画「作りたい女と食べたい女」の登場人物
引用:eBookJapan
料理をこよなく愛する女性。東北出身で派遣社員。SNSに料理写真をUPしている。悩み事があると大量の料理を作ってしまうなど、感情と料理が直結しているタイプ。夢は「デカ盛り料理を作ること」。マンションで一人暮らしをしており、隣人の春日さんと出会ったことで食事を共にするようになる。
野本ユキと同じマンションで暮らす女性。高身長で大柄、力持ちでマイペースなところがあり、感情はあまり表に出さない。普段から食事量が多く、ひょんなことで知り合った料理好きの野本ユキと食事を共にするように。惚れ惚れするような食べっぷりで野本ユキを喜ばせる。
野本ユキと春日 十々子の部屋の間にあった空室に越してきた女性。摂食障害を抱えており、食べることにプレッシャーやストレスを抱えてしまう。
野本ユキとネットで知り合った女性。レズビアンのアセクシャルで、サバサバした性格が特徴。
漫画「作りたい女と食べたい女」のみどころ
引用:eBookJapan
漫画「作りたい女と食べたい女」のみどころはこちら!
- 野本さんと春日さんの関係
- 社会と私たちとの今が描かれている
みどころ①野本さんと春日さんの関係
「作りたい女と食べたい女」の見どころ1つ目は、野本さんと春日さんの関係です。
「たくさん料理を作りたい」野本さんと、「たくさん料理を食べたい(食べられる)」野本さん。
いわば、「需要と供給がマッチした関係」です!
デカ盛り料理を作りたい!でも自分は少食……。
そんな野本さんが出会ったのは、食べっぷりが最高レベルの春日さんでした。
同じマンションの、部屋を1つ空けてのご近所同士。
そんな距離感から始まり、徐々に仲を深めていきます。
主人公2人が相手の気持ちを尊重し合いながら、ゆったりとしたペースで関係を進めていく所が本当に素敵なんですよ〜。
そして、野本さんも春日さんも、2人でいるときだけは社会に決められた「型」に無理やり押し込められなくて良いという、心の自由を感じます。
料理が好きなのは「男性のため」じゃない。
女性だからって食べることの量や形を周囲から押し付けられる必要はない。
2人が抱えていたモヤモヤが、この関係を通して浮き彫りになり、そして解れていくのが分かります。
みどころ②社会と私たちとの今が描かれている
「作りたい女と食べたい女」の見どころ2つ目は、社会と私たちとの今が描かれていること。
1つ前のみどころでも書きましたが、本作では、主人公たちが普段押し付けられている「社会の規範」や「社会からの抑圧」「人の中にある刷り込み」や「型」が描かれています。
女性であることで受ける誤解や、性別を理由とした制限など。
じつは気が付かないところで、さまざまな抑圧があると気付かせてくれるんですよね。
そして本作は、作者のゆざきさかおみさんが、ハッキリと「野本さんと春日さんていうふたりのレズビアンの話ですよ」と発言しています。
つくたべは百合でGLで野本さんと春日さんていうふたりのレズビアンの話ですよ
— ゆざ (@thakaome_uzzaki) December 16, 2020
野本さんは、自分がレズビアンであることに徐々に気がついていきます。
そして、主人公2人以外に、社会の規範を押し付けられストレスを経験してきたキャラクターも登場。
私たちが今暮らす社会に、さまざまな人たちが暮らしているということを改めて感じさせてくれる作品ではないでしょうか。
漫画「作りたい女と食べたい女」のネタバレ感想
引用:eBookJapan
読んでいると幸福になれる漫画ってありませんか。
私にとって「つく食べ」は、その幸福を味わえる漫画でした。
作る人と食べる人がそこにいて、2人でいることの嬉しさが滲み出ているような。
2人の関係を見ていると、思わず顔がニコニコしてきてしまうんです。
料理するシーン、食べるシーン、どちらも爽やかで温かくて。
妙に性的なニュアンスを含ませるグルメシーンや、美味しさを表現するために“あえて”汚く食べるシーンもありません。
ただ大好きな料理を作る人がそこにいて、その料理をただただ美味しく食べる人がいて。
「おお……!この溢れ出る肉汁ッ!!」みたいなナレーションとかもなし!
くぅ〜♡と美味しさに身をよじる表現とかもありません。
このシンプルさが本当に好きなんですよね。
そして、漫画で描かれている内容が、今暮らしている社会とそのまま地続きになっていると感じさせてくれるところ。
作者さんが、読者に配慮しながら作品を描いているところ。
雑な決めつけやモヤモヤとどう向き合っていくかや、何が問題で、そしてその問題を対処すべきは社会の方だとキチンと表現してくれるところ。
好きなポイントが多すぎて、なかなか1つには絞れません。
読み進めるほどに深みが増していく、そんな作品だと感じました。
>>無料の試し読みで「作りたい女と食べたい女」の内容をチェックする
「作りたい女と食べたい女」の実写化決定!ドラマのキャストや脚本などの詳細情報
#夜ドラ【#作りたい女と食べたい女】
11/29(火)夜10:45スタート“朝ドラ”ヒロイン #比嘉愛未 が、“夜ドラ”ヒロインとして帰ってくる!
「作りたい女」と「食べたい女」が出会い訪れる変化。それぞれが向き合う仕事、結婚、家族、そして恋と自分自身#つくたべドラマ #西野恵未https://t.co/3Sgg2QGwnQ— NHKドラマ (@nhk_dramas) October 18, 2022
ドラマ「作りたい女と食べたい女」 | |
---|---|
放送開始 | 2022年11月29日 |
放送局 | NHK |
脚本 | 山田由梨 |
キャスト | 野本ユキ 役/比嘉愛未 春日十々子 役/西野恵未 |
比嘉愛未さんが主演を務め、ミュージシャンの西野恵未さんが演技初挑戦で春日さん役に挑みます。
元々、実写化では春日さん役が誰になるかがキーポイント……なんてことも言われていました。
話題の漫画原作を、どのように実写化しているのかも見どころの一つです。
ドラマ「作りたい女と食べたい女」見逃し配信情報|無料で見るには?
ドラマ「作りたい女と食べたい女」の見逃し配信について、情報が出次第追記していきます。
まとめ
【結論】
漫画「作りたい女と食べたい女」はeBookJapanでお得に読める!
本記事では、漫漫画「作りたい女と食べたい女」について以下のことをまとめました。
- あらすじ
- 見どころ
- 登場人物
- お得に読む方法
- ドラマの無料の見逃し配信
実写化されたことで注目が集まっている漫画「作りたい女と食べたい女」。
グルメ漫画とひとくくりにはできない面白さがありおすすめなので、気になる方はチェックしてみてください。
本ページの情報は2023年2月1日時点のものです。
最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。