引用:DMMブックス
『魔法のリノベ』は、星崎真紀さんが「JOUR」で連載していた作品です。
2022年には続編となる令和版の連載が開始され、さらに、波瑠さん・間宮祥太朗さん主演にて実写ドラマ化。リノベーションを通し、様々な人の生き方を問う心温まる作品です。
こちらの記事では、以下についてまとめました!
漫画『魔法のリノベ』をお得に読めるアプリを紹介!
漫画『魔法のリノベ』を試し読みする方法は?
漫画『魔法のリノベ』のネタバレあらすじ
漫画『魔法のリノベ』の見どころ・魅力は?
漫画『魔法のリノベ』を無料で全巻読む方法は?
漫画『魔法のリノベ』を全巻無料で読めるアプリは、現在のところありませんでした。
しかし新規でDMMブックスに登録すれば、漫画『魔法のリノベ』を70%OFFで読むことが可能です。
- 『魔法のリノベ』全4巻 合計2,420円▶70%OFFで、全4巻が726円に!
- DMMブックスなら30%〜50%のポイント還元が付くので、さらにお得に!
また、DMMブックスのポイント還元は元の価格から還元されるので、『魔法のリノベ』であれば元の合計額2,420円が還元対象となります。
\ 新規ならお得に『魔法のリノベ』が読める /
電子書籍サービス | 配信 | 特典・クーポン |
---|---|---|
eBookJapan | 初回ログインで半額クーポン配布中 | |
コミックシーモア | ||
まんが王国 | ||
Amebaマンガ | ||
DMMブックス | 初回購入で70%OFFクーポン配布中 | |
漫画『魔法のリノベ』登場人物
まずは漫画『魔法のリノベ』の登場人物を紹介していきます。
主人公で、まるふく工務店の営業。
過去に大手企業「グローバルライフホーム社」で働いていたが、二股をかけられたことが原因で退社。趣味の山岳サークルで知り合った福山蔵之介に誘われ、まるふく工務店へと入社してくる。
まるふく工務店の営業。
福山家の長男で40歳・バツ2のシングルファザー。入社してきた小梅と共にリフォーム部の営業として顧客対応をこなす。過去にOA機器の営業をしていた経験があり、「詫びの玄」との異名を持つ。
まるふく工務店の社長。
妻はすでに他界し、3兄弟のうち2人と共に働いている。小梅とは趣味の山岳サークルで知り合い、自身の会社へと招いた張本人。
まるふく工務店の設計担当で、福山家の三男で。
玄之介の息子で共に暮らしている。年齢は8歳。
進京不動産の営業として働く、福山家の次男。
過去に兄・玄之助の妻である雪乃を寝取り、かけおち同然で家を飛び出している。
グローバルライフホーム社のリフォーム部営業。
過去に小梅の部下として働いていた元カレ。
グローバルライフホーム社の社員。
小梅から久保寺を奪うため、嘘の噂を流した張本人。
漫画『魔法のリノベ』のあらすじをネタバレありで紹介!
リフォームをテーマにした漫画『魔法のリノベ』。
全4巻とコンパクトにまとまっているため、一気読みにぴったりの作品となっています。
こちらでは、全4巻のネタバレあらすじを紹介します。
漫画『魔法のリノベ』1巻のネタバレあらすじ
引用:DMMブックス
ある日、「まるふく工務店」に真行寺小梅という女性が入社してきた。
男ばかりの職場に女性の視点を入れたいと考えた社長・福山 之介が、趣味の登山で出会った人物だと言う。
なんでも、過去に大手の「グローバルライフホーム社」で営業として活躍していたそうだが、訳あって退社。「まるふく工務店」リフォーム部のテコ入れとして採用になったのだ。
小梅と営業でパートナーを組むことになったのは、福山家の長男・玄之助。
柔和な笑顔と人当たりの良さが売りの営業マンだが、どこか頼りないところもある。
小梅と共に顧客の元を訪れ、彼女の営業スキルを目の当たりにし感心することばかりであった。
依頼をしてきたのは築42年の物件に住む西崎夫妻である。
夫は古臭い雰囲気の家をリフォームしたいと考えているが、妻はあまり乗り気ではない様子。
それを見抜いた小梅は、妻の思いに気が付き「思い出を残せるように改築する」ことを提案するのだった。
次の依頼主は、新婚の加藤夫妻。
元々新築の家を希望していた妻だったが、夫の提案で現在の中古物件を購入。なかなか夫婦間で折り合いが付いていないようである。さらに今の物件が夫の母親の薦めだったと分かりケンカに発展。
小梅と玄之介はまず妻の言い分を聞き、夫と妻、どちらの希望も汲み取ったリフォームプランを提案。プランを気に入った加藤夫妻は、まるふく工務店との契約を結び無事解決となった。
そして、小梅と玄之介の関係にも変化が。まるふく工務店で寝泊まりしていた小梅は玄之介の好意で、玄之介家のリビングで寝かせてもらうこととなり、徐々に2人の距離が近づいていく。
次に小梅たちが担当したのは、河内夫妻。
妻から「夫に内緒で寝室を別にしたい」と相談を持ちかけられた小梅たちは、複数プランの1つを“寝室別室プラン”として提案することに。
しかし小梅には、このことを伝えたい人物がいるのだった。
今回、河内夫妻のリフォームは他社との競合になっており、そこに現れたのが「グローバルライフ社」時代の元カレ・久保寺である。
フェアに勝負することにこだわるあまり、小梅は妻からの相談を久保寺にも伝えてしまうのだった。
しかしそのことで河内・夫は激怒!
謝罪に向かった小梅たちだったが、実は夫も寝室を別にしたいという本音を抱えていたと分かる。
夫婦それぞれの意向を汲んだプランを提案し、無事「グローバルライフ社」からリフォーム権を勝ち取るのだった。
4件目は、おしゃれな内装とアイランドキッチンが特徴の佐竹夫妻。
キッチンが片付かないのは私のせいだと自分を責める妻に対し、小梅は「ライフオーガナイズ」という考えを元にしたプランを持ちかける。
生活動線を意識したリフォームをすることで、妻が本当に望んでいたものを気づかせることに成功した小梅と玄之介。
契約が決まり、玄之助が弟の竜之介と一杯ひっかけている頃、小梅は元カレの久保寺に呼び出され「自分が間違っていた」「許して欲しい」と抱きしめられているのだった。
漫画『魔法のリノベ』2巻のネタバレあらすじ
引用:DMMブックス
「もう一度やりおしませんか?」という久保寺の提案をあっさりと断った小梅。
そして、まるふく工務店に、リフォームを進めていた小山田家からキャンセルの連絡が入る。
小山田夫妻のキャンセル理由は、風水的に「このままじゃ危険だ」と指摘されたことが原因らしい。
依頼主が風水で悩んでいることは否定せず、なんとかキャンセルを回避するために小梅と玄之助は新たなプランを考えなくてはいけない。そこで思いついたのが、「鬼門封じ」となる新たなリフォームプランだった。
キャンセル回避で事なきを得た頃、久保寺から小梅に相談の電話が入った。
どうやら小梅と別れる原因となった五十嵐桜子が、久保寺との結婚話を強引に進めているようだ。呆れ返る小梅の態度によって、久保寺はやっと桜子の策略によって小梅と別れるハメになったことに気がつく。
浅間家では、長女がリフォームを推し進めているようだ。
しかし残りの家族からは不満の空気がぷんぷん。
小梅と玄之助はそれを見かねて、家族全員の理想が少しでも叶うよう、それぞれの活動時間に合わせたプランを提案する。
長女の独壇場を回避し、なんとか家族全員が満足できるリフォームへと生まれ変わるのだった。
そして。
久保寺が小梅に、「桜子と別れるからやり直したい」と言い出す。
織部夫妻の依頼は、2階建てから平屋へのリフォームだった。
病気持ちの夫の生活が楽になるようバリアフリーも希望しているが、どうやら夫本人は他にも希望を持っているようで……。
病気のためのバリアフリーは勿論だが、結局は夫妻2人が暮らしやすい家にすることで合意。夫は吹き抜けや庭など、新しい住まいに明るい要素を取り入れたいと考えているのだった。
今回のリフォーム成功し喜んでいると、小梅の前に、かつて久保寺を奪った女性・桜子が現れる。
桜子は久保寺とのことで自分を被害者かのように言っているが、小梅は意に介さず彼女に対しダメ出し。玄之介がなんとかその場をおさめ、事なきを得るのだった。
メゾネットタイプのマンションに住んでいる長谷部家からは、無駄な導線をどうにかしたいとリフォーム依頼があった。
妻の産休明けまでに生活しやすくすることが目的だが、長谷部夫妻の意向というより母親の意見が強いようだ。
母親の言いなりになるのではなく、自分たちの将来を見据えたプランも併せて提示する小梅たち。
無事丸く収まったことで喜ぶ玄之介は、思わず小梅に「僕のリノベーションは小梅さんに出会ったことかもしれませんね」と伝えてしまう。
漫画『魔法のリノベ』3巻のネタバレあらすじ
引用:DMMブックス
小梅に対し、うっかり自分の気持ちを伝えてしまった玄之介。戸惑った小梅の表情を見て、慌てて「仕事上の意見だ」ということを念押しする。
小梅は過去に男性関係で離職したことがあるため、二度とそんなことにならないよう、気を引き締めなければと考えていた。
風見鶏が付いた家に住む勝田夫妻は、夫の強い希望で「アミューズメント感あふれる家にしたい」という。
限られた空間を最大限活かすよう、竜之介がスケルトン&スキップフロアのリノベーションを提案。
するとテンションの上がった夫が「ラッキー」とブログに綴ってしまい、炎上する羽目に……。
勝田夫妻の家は、亡くなった叔父から譲り受けたもの。人の死で手に入れた家を表現するのに「ラッキー」は不謹慎との意見が多数寄せられたことが原因らしい。
すると夫は、妻も今回の件に怒っているし売却に切り替える予定だと言い出した。
小梅は決定権のある妻に売却とリフォーム、どちらにするかを託し、玄之助は相続に引け目を感じないプランを提案。
叔父の思いを受け継いだリフォームに決まるのだった。
1人で一軒家に住む勝田様は、防犯強化のリフォームを依頼。
しかし、古い家で暮らす不便さを減らすため、玄之助は風呂場のリフォームも同時に提案した。
それを気に入った勝田様だったが、嫁に出ていた娘から「悪徳営業」呼ばわりされ、クーリングオフの連絡が入る。
勝田家では、将来的に父親を自分の近くに呼び寄せたいと考えている娘と、まだ今の家にいたいと考える父親で意見が対立。
実は勝田様は、向かいの家に住む老婦人に淡い恋心を抱いているのだった。
それを知った玄之助は、双方の意見を考慮した「5年用リノベーション」を提案。しばらくは勝田様が今の家で安全に暮らせるように、と父娘の心をほぐしていく。
商談がまとまりかけた頃、娘の依頼していた不動産業者がやってきた。
依頼を受けてやってきた進京不動産の営業が、かつて玄之助の妻を奪った弟・寅之介と知り動揺する玄之介。弟の寅之介は、これから上がる消費税を考慮すべきとの意見を申し入れ、勝田家のリノベーション案に一石を投じるのだった。
小梅と玄之介は、再会した寅之介と次の案件でもバッティングしてしまう。
飯星様は、中古マンションのリノベーションを考えている、間取り好きの女性だった。
彼女は「変わった間取り」を求めているが、予算内に収めることも重視している。
それを知っているはずの寅之介が、顧客の気持ちに寄り添わない営業を行っていることに苦言を呈する玄之助。
寅之助は決めきれない飯星様に、リノベをすると予算オーバーになってしまう“憧れの物件”に空き部屋が出たことを伝えた。
しかし小梅と玄之助は、飯星様が変わった間取りの「何に魅力を感じているか」をしっかりと理解し、希望に沿うようなプランを提案。
自分自身で住まいを作り上げていく喜びを伝え、契約を勝ち取るのだった。
そして、玄之助は寅之介とのわだかまりを解消することにも前向きだった。妻を奪われたことは過去のことだとし、寅之介に前に進むよう助言する。
小梅のおかげで玄之介自身にも変化が現れているようだった。
漫画『魔法のリノベ』4巻のネタバレあらすじ
引用:DMMブックス
弟の結婚で帰省していた小梅は、早く仕事に戻りたくなり、電話で玄之介に仕事の進み具合を確認した。
「早く戻ってきてください」と言われてるとばかり思っていたが、逞しくなった玄之介は自分1人でなんとかやれると言う。
大きく成長していく玄之介に小梅が少し寂しさを感じていると、実家にリフォーム話が持ち上がっているようだった。
小梅の実家は、二世帯住宅へのリフォームにも関わらず、全て父親の理想ばかりで母や弟の意見が反映されていない。
それでいいのか?と小梅が母親に聞くと、実は1人になれる場所が欲しかったと母親は言う。
そのことを受け、地元業者へ小梅の家族が集まり、改めてプランを見直すことになった。
小梅の家は、父親が自分の意見だけを押し通す亭主関白気味のところがある。今まで黙っていた母親だったが、地元の業者にこっそり「3階建てで賃貸できる家へのリフォーム」を希望していた。その理由は、いつか夫がいなくなっても困らないように……というものである。
これを聞いた父親は気落ちしてしまい、小梅は家族全員の住み心地を重視した新たなプランを提示。
父親も今までの自分のあり方を反省することになり、小梅家の実家リフォームは良い方向へと向かうのだった。
弘前夫妻は、ペットを多頭飼いしているご家庭だった。
寅之介からの紹介でリフォームをすることになった小梅と玄之介は、夫が実はペットが仲良く暮らせるか不安に思っていることに気がつく。
そんなある日、夫が試しに自分の猫と妻の犬を妻に内緒で引き合わせてみた。
すると猫が逃げ出してしまい、慌てて探すことに。勝手に引き合わせたことを怒る妻だったが、仕事を休んでまで自分の猫を探してくれたことで、夫の中での不安が徐々に溶けていく。
小梅と玄之介は、今後もしペットの相性が悪く悩んだ時でも、避難ができるようなリフォームを提案。
夫妻とペット、仲良く生活ができる新しい家が生まれるのだった。
漫画『魔法のリノベ』の結末は?小梅と玄之介はどうなった?
お互い過去の恋愛に傷を抱えつつ、仕事では良きパートナー、プライベートでは一定の距離を保っていた小梅と玄之介。
4巻の結末では、玄之介が小梅を食事に誘うところで終了しています。
仕事上の関係だと分かっているけれど、それでも小梅との関係を前に勧めたいという玄之介の決意が伝わってくるようなラストでした。
その後2人がどうなったかについては漫画内で描かれていないため、ここから先は読者の想像におまかせ……となっています。
しかし、2022年に令和版が全5回で復活!
小梅と玄之介のその後はそちらで描かれるかも知れませんね。
漫画『魔法のリノベ』の見どころ・感想
住まいを変えるということは、「これからの人生をどんな風に生きていくのか?」とを見つめ直すことなのだと思いました。
小梅と玄之介が、依頼主自身も気がついていないその人の希望を、具体的に示してくれるのが面白かったです。
1人1人の人間が違うように、1つ1つの住まいにも個性があるんですよね。
その人がどんな風に普段生活をしていて、これからをどんな風に変えていきたいか、そこを深堀りしてくれる小梅と玄之介のような業者であれば、いつかリフォームを依頼してみたくなります。
恋愛関連の話がメインではないので2人の関係は中々進展しませんが、ゆっくりとお互いのペースで信頼しあっていく姿がとても印象的でした。
今自分の住んでいる場所をちょっとだけ見直してみたくなる、そんな作品ではないでしょうか。
\ 新規ならお得に『魔法のリノベ』が読める /
まとめ
こちらの記事では、漫画『魔法のリノベ』をお得に読む方法や、作品情報、ネタバレあらすじや見どころなど、本作の魅力についてまとめてきました。
まとめ
- お得に読むならDMMブックスがおすすめ
- 人生や住まいについて考えさせられる
- 2022年に「令和版」の連載が開始
サクッと読めて温かい気持ちになりたい、そんな時にはぜひ漫画『魔法のリノベ』を読んでみてくださいね。
本ページの情報は2023年2月2日時点のものです。
最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。